《The forest universe of the four seasons》
 
 願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月の頃  (西行)  

  0.近所の桜 (2010.04)
  1.薄墨桜
  2.滝桜他
  3.神代桜
  4.跡見学園の桜(2010.03)
  5.長勝院旗桜
  6.鬼石冬桜
  7.置賜さくら回廊(HPの「旅する」より)




全国の桜最前線の情報、ライブカメラで開花状況を確認できます。
 * ←桜情報→ *    



0.近所の桜




 















































→ この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る





























1.岐阜の"薄墨桜

* 根尾谷薄墨桜は岐阜県本巣郡根尾村にあり、
樹齢1,500年余。彼岸桜で白に近い薄紅色の花を咲かせ、散る寸前に花の色が白くなるので
薄墨桜。高さ16.3m、東西26.9m。 

	
 04年4月10日早朝6:30分に家を出発し『川越→埼玉新都心→首都高→東名→名神→大垣→岐阜』
と走りに走って、5時過ぎにやっと根尾谷に到着。つかの間”薄墨桜”を鑑賞して来た。

 当日は名古屋市内の温泉付きホテルに宿泊し、翌日「家康」所縁の岡崎城を束の間訪れた。
そのあと浜名湖花博へ急ぎ直行。帰りは4時に浜名湖出発、横浜付近で大渋滞に遭遇し、帰着
は11時前。本当に疲れた。


 薄墨桜が黄昏に咲いていた。	


 お馴染み、家康の岡崎城。枝垂れ桜が丁度満開。

→ この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る




























2.滝桜と厳美渓・塩釜神社の桜 *三春滝桜は福島県田村郡三春町滝にある 樹齢1,000年以上の古木。 紅枝垂れ桜で、花をつけた枝が地面近くまでた垂れさがる姿から、 滝桜と呼ばれる。高さ19m、東西約22m。 厳美渓(げんびけい)の桜 厳美渓, 籠につるした「郭公だんご 」が川向こうから降りて来ます
塩釜神社の桜     下の3枚は塩釜神社からの借り物   → この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る





























3.神代桜



山高神代桜は山梨県北巨摩郡武川村山高実相寺境内
にある樹齢1,800年以上の日本最古の巨木。

ヒガンザクラで、枝は細く葉や花部に軟毛がある。高さ13.6m、東西27m。 
  
05.04.09念願の三大桜の一つ、神代桜を見に行った。
この圧倒的な存在感をまず、ご覧あれ!

  
 
    
 
   

→ この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る





























4.跡見学園の桜



 跡見学園女子大学の新座キャンパスの桜祭りに出かけてみた。
 このそう広くはないキャンパスに、40種類187本もの桜が植えられているから驚きだ。



















 このキャンパスには、以下のような沢山の桜が植えられている。
 山桜(ヤマザクラ)、江戸彼岸(エドヒガン)、大島桜(オオシマザクラ)、大山桜(おおやまザクラ)
 藪桜(ヤブザクラ)、唐実桜(カラミザクラ)、染井吉野(ソメイヨシノ)、佐野桜(サノザクラ)
 江戸彼岸・糸桜(エドヒガン・イトザクラ)、江戸彼岸・八重紅枝垂(エドヒガン・ヤエベニシダレ)
 山桜・日吉桜(ヤマザクラ・ヒヨシザクラ)、河津桜(カワズサクラ)、大寒桜(オオカンザクラ)
 東海桜(トウカイザクラ)、小彼岸・十月桜(コヒガン・ジュウガツザクラ)、冬桜(フユザクラ)
 紅南殿(ベニナンデン)、高台寺(コウダイジ)、朱雀(スザク)
 梅護寺数珠掛桜(バイゴジジュズカケザクラ)、一葉(イチヨウ)、開山(カンザン)
 駒繋(コマツナギ)、白雪(シラユキ)、御衣黄(ギョイコウ)、江戸(エド)、手弱女(タオヤメ)
 松月(ショウゲツ)、普賢象(フケンゾウ)、嵐山(アラシヤマ)、鬱金(ウコン)
 仙台枝垂(センダイシダレ)、芝山(シバヤマ)、駿河台匂(スルガダイニオイ)、紅豊(ベニユタカ)
 兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)、御車返し(ミクルマガエシ)、白妙(シロタエ)
 真桜(マザクラ)、蘭蘭(ランラン)、

 跡見学園女子大学の構内サクラガイド

 跡見花蹊(あとみ かけい)の書の一部分



→ この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る





























5.長勝院旗桜


 07.04.13 長勝院旗桜
 雄しべの一部が花弁になっているのが判ります。









芝桜・・・こちらは桜でも芝桜。         
 

柳瀬川堤防の桜

 

  
 
  

→ この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る





























6.鬼石冬桜

 

03年秋 冬桜が咲き始めました。
場所は埼玉県と群馬県の県境、”鬼石(おにし)”です。
鬼石には、2カ所に冬桜の咲く名所があり、今回は群馬県側の”桜山”です。
埼玉県側は、神流川(かんながわ)をはさんで”神流瑚”を見下ろす城峰山公園
に咲きます。
下の絵は桜山から御荷鉾山方面を望んだものです。杉林の中に落葉樹が色付き
始めています。
この鬼石の国道462号線を進んで、途中299号線を更に山奥へ入り込んでいくと、
日航ジャンボが墜落した御巣鷹山(1,639m)へと続いている。

冬桜がチラホラ何故だか、ツツジも咲いた

桜山には7、000本の冬桜が植えられおり、紅葉と桜を同時に見られます。
   でも、やはり春の「染井吉野」のような豪華爛漫さはなく、なんとなく一抹の
    寂寥感が漂う・・・。





→ この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る

inserted by FC2 system